(法人格)日本語団体名 | 認定特定非営利活動法人 グッドネーバーズ・ジャパン |
---|---|
団体名(ふりがな) | にんていとくていひえいりかつどうほうじん ぐっどねーばーず・じゃぱん |
英語名(正式名称) | Good Neighbors Japan |
英語名(略称) | GNJP |
郵便番号 | 143-0016 |
---|---|
住所 | 東京都東京都大田区大森北 2-14-2大森クリエイトビル3階大森クリエイトビル3階 |
電話番号 | 03-6423-1768 |
FAX番号 | 03-6423-1766 |
URL | https://www.gnjp.org/ |
admin@gnjp.org |
曜日 | 月 火 水 木 金 |
---|
国内設立年月 | 2004年12月 |
---|---|
法人取得年月日 | 2004年12月 |
主務官庁 | 東京 |
認定取得(有無) | 有 |
認定取得年月日 | 2013年11月 |
代表者 | 福井 玲 |
---|---|
役職名 | 代表理事 |
代表者 | 事務局長 |
---|---|
役職名 | 小泉智 |
支部・事務所名 | 大阪倉庫 |
---|---|
県・市名 | 大阪府大阪市 |
国数 | 40 |
---|---|
所在地 | 世界40カ国以上にグッドネーバーズ・インターナショナルのパートナーシップ事務所があります |
グッドネーバーズは、自然災害、飢餓などで苦しんでいる世界中の人々の緊急支援と開発を目的に1991年に韓国で設立され、2004年に日本法人としてグッドネーバーズ・ジャパンが設立された。
子どもの笑顔にあふれ、誰もが人間らしく生きられる社会
機構の名称 | ・通常総会:10名 ・理事会:10名 |
---|---|
1年間の回数 | 総会1回、理事会1回 |
有給専従 | 国内[女:18/ 男:6] |
---|---|
有給非専従 | 国内[女:10/ 男:0] |
無給非専従 | 国内[女:3/男:1] |
有無 | 有 |
---|---|
会員の名称 | ・正会員:10名(個人) |
会員以外の支援者制度 | ・海外子どもスポンサー:4000名(個人・法人) ・国内子どもスポンサー:13000名(個人・法人) |
加盟ネットワーク名 | ・国際協力NGOセンター ・ジャパン・プラットフォーム ・東京商工会議所 ・日本ファンドレイジング協会 ・JNNE 教育協力NGOネットワーク ・SDGs市民社会ネットワーク ・全国災害ボランティア支援団体ネットワーク |
---|
対象分野[対象国] | 対象分野:教育、医療・保健、水・衛生、収入向上、緊急支援 対象国:日本、インドネシア、インド、カンボジア、ネパール、バングラデシュ、エチオピア、チャド |
---|---|
対象者[対象国] | 対象者:子ども、子どもの保護者、女性、少数民族、アウトカースト、被災者、ひとり親世帯 対象国:日本、インドネシア、インド、カンボジア、ネパール、バングラデシュ、エチオピア、チャド |
海外事業 | グッドネーバーズ(GN)は、世界が抱える様々な課題に多角的に取り組むことで、途上国の子ども達の環境を改善し、貧困の連鎖から抜け出すことができるよう支援しています。 教育:教育は発展途上国が自立するためになくてはならないものです。子ども達が教育を受け、地域の明るい未来を築くことができるよう、学校や図書館の建設・運営、教師対象の研修など教育の質を高めるための活動を行っています。 医療・保健 健康であること。怪我や病気をしたら医療を受けられること。子どもが成長すること。日本では当たり前のことが、当たり前にできない人々がいます。GNは健康診断やワクチン提供、医療へのアクセス改善や給食支援等を行っています。 水・衛生 水は命そのものです。 GNは安全な飲料水と生活用水のための給水施設やトイレを設置することで地域住民の健康を守ります。また、衛生教育も実施しています。 収入向上 子どもが働かずに学校へ行くことができる。毎日家族が十分な食事を得られる。各家庭の収入向上は直接、子どもの未来に影響します。GNは保護者や若者を対象に農業研修、PC・裁縫等の職業訓練、マイクロファイナンス等により所得の向上を支援しています。 |
国内事業 | 国内の子どもの貧困対策事業「グッドごはん」 グッドネーバーズ・ジャパンは2017年9月より国内の子どもの貧困対策事業「グッドごはん」を開始し、ひとり親世帯への食品配付フードバンク事業を行っています。 |
海外・国内を問わない事業 | 緊急支援 食糧、生活必需品、学用品の配布、住居の再建築支援、心理ケア等 |
海外事業 | ・2020新型コロナウイルス緊急支援(中国) ・2019インドネシア・スラウェシ島地震復興支援 ・2019モザンビーク サイクロン緊急支援 |
---|---|
国内事業 | ・ひとり親家庭を対象としたフードバンク「グッドごはん」 ・国際協力イベントへの出展、報告会や交流会の実施 ・2019令和元年台風19号緊急支援 |
予定 | ネパール 小中学校における水衛生設備整備および衛生教育普及事業 国内の子どもの貧困対策事業「グッドごはん」の拠点拡大 |
---|
取り組んでいる開発目標 |
・目標1:貧困と飢餓をなくす ・目標2:教育を受ける機会をもつ ・目標3:ジェンダーの平等 ・目標4:乳幼児死亡率を下げる ・目標5:妊産婦の健康改善 ・目標6:エイズやマラリアなどの感染症を防ぐ ・目標7:環境を守る |
---|
支援・助成事業 | 2020 令和二年度独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成(WAM) 2020 ゴールドマン・サックス 緊急子ども支援基金 2020 赤い羽根 新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キャンペーン「フードバンク活動等応援助成」 2020 平成31年度日本NGO連携無償資金協力 バルディア郡の小中学校における水衛生設備整備および衛生教育普及事業 2020 JPF パトゥアカリ県におけるサイクロン・アンファン被災者に対する必要物資配布事業 |
---|
会計期間 | 2021年1月~2021年12月 |
---|---|
【収入の部】 | |
寄付金(個人、企業等) | 589,064,860円 |
自主事業収入 | 3,479,616円 |
助成金収入 | 228,103,108円 |
その他の収入 | 54,078,422円 |
当期収入計 | 874,726,006円 |
前年度繰越金 | 66,737,113円 |
合計 | 941,463,119円 |
【支出の部】 | |
事業費計 | 711,533,264円 |
事務管理費 | 6,930,531円 |
その他の支出 | 70,096円 |
当期支出計 | 718,463,795円 |
次年度繰越金 | 222,929,228円 |
合計 | 941,463,119円 |
決算報告へ |
子どもスポンサー、物品寄付(食品・未使用切手・中古レコード・古本など)、物資提供(パソコン)
国内ひとり親へ食品を提供するボランティア、イベント、郵送物発送、翻訳、通訳、コンピュータ入力、Web作成、その他
・有給:国内(広報・ファンドレイジングなど随時募集)交通費1000円まで支給
実績の有無 | 有 |
---|---|
方針 | 積極的に推進していく |
連携先企業に望む事柄 | CSRとして取り組む社会問題の消費者へのアピール |
企業連携ポリシー(指針) | https://www.gnjp.org/csr/ |
希望する形態 |
|
関連情報の発信 | https://www.gnjp.org/csr/ |
主な企業連携実績 |
【形態】
|
実施の有無 | 無 |
---|
実施の有無 | 無 |
---|
食品、レコード、古本、CD、切手、書き損じはがき 貴金属 古銭 絵画 携帯電話 商品券 プリペイドカード
名称、種類、言語、 年間発行回数、配布部数 |
1.ニュースレター(メールマガジン)年4回程度 2.子どもの成長ノート(月1回、スポンサー対象) 3.年次報告書(年1回) 4.国内事業ニュース(メールマガジン)年4回程度 |
---|
有無 | 無 |
---|